パルクールを始める際に、どんなファッションでするのがいいのか気になりますよね。
動きやすい服装であることは当然ですが、具体的にどんなものがいいかとなると、、、ちょっと迷ってしまったりしませんか?
そんな悩みをパッと解決して進めるように、服装の選び方・具体例をまとめました!ぜひ、ご覧になってみてください。
パルクールファッション 選び方のポイント
パルクールのファッションは、絶対にこれを着ないといけないとうい決まりはありません。しいて言うなら、このひとつだけ意識しておきたいところ。
- 動きやすさ(安全性)
これだけです!動きやすくて、安全な恰好をするのが大切です。
パルクールは走ったり、跳んだり、回転したり、とさまざまな動きをします。足を開いたり、腕を振り上げたり、など体全体を動かすので、伸び伸びと動きやすい服装を選ぶ必要があります。
また、ケガ防止のために安全にも気をつけたいところです。練習内容にもよりますが、地面に腕をついたりする動きの練習をするなら長袖、塀などに飛び移って手の指を酷使するならグローブをする、など適した格好を意識しておきたいですね。
パルクールおすすめの服装 アイテム別にご紹介【画像】
では、さっそくパルクールのファッション例をチェックしていきましょう!
シャツ
まずはトップスから。半袖・長袖別に見ていきましょう。
Tシャツ(半袖)
普通のスポーツTシャツなど、お好きなものを。サイズ感はちょっと大きめサイズのTシャツがおすすめです(動きやすいため)。まずは、気分があがるデザインのシャツを手に入れてみてください。私は地味系が好きだから、真っ黒シャツを愛用しています。
ほかにも、トレーサー向けにこんなアイテムもありますよ☆
parkour広島Tシャツ、本日だけで何件も注文が入りました。僕達の団体理念「パルクールを通して自分の可能性を信じ、成長を続ける強さを伝え広める事」の歴史と思いが詰まったウェアが広島だけでなく、トレーサーではない方にまで手にとって頂ける事に心から感謝しております。 pic.twitter.com/YDUcGHkvDx
— HOPE (@hope12katana) May 6, 2017
シャツ(長袖)
練習によっては、腕・肘など擦りむいたりすることもあるため、長袖も必須です。半袖と同様に選び方の基準は動きやすいことです。きつきつのものはさけて、伸縮性のあるものを選びましょう。
パンツ
基本は長ズボンがおすすめです。半ズボンなどでやっている動画もよく見かけますが、安全のためにも長ズボンのほうがやりやすいです。大きく分けて、こちらの種類があります。
- スウェット
- スキニー、ジーンズ
スウェット
パルクールが流行しだした頃、よくスウェットでされている人が多かったですね。やっぱりこのタイプは動きやすさが抜群です。締め付けられる感じが全くなく、開脚しやすいのでダイナミックな動きがしやすいです。
スキニー、ジーンズ
ジーンズでパルクールをしている人も増えてきました。おそらくその理由は、”見栄えがいいから”ではないでしょうか。今では多くの人がパルクール動画をあげてますし、シルエットがスマートで映えるのが大きなメリットですね。
スウェットより、カッコよく見えますしね。また、昔よりもアクロバット系の技が増えてきてることも関係がありそうです。
見た目はこちらのほうがいいですが、足が窮屈で動きにくいと感じたら、スウェットを選ぶのもよしです☆
パルクールチーム「TEAM FARANG (チームファラン)」のサイトではパルクールウェアの通販もしているので、ここの商品一覧をチェックしてイメージをつかんでみてはいかがでしょう。
まとめ
以上、パルクールウェア(シャツ・パンツ)についてでした!最後に今回のポイントを振り返っておきましょう。
- 服装 選び方のポイント:動きやすい服を選ぶ!
- トップス(半袖、長袖シャツ)
- パンツ(スウェット、スキニー/ジーンズ)
動きやすい服装であることが一番です☆気分があがるデザインのアイテムを選んで、いざ練習へ繰り出しましょう(^^)/
コメントを残す