【滋賀】パルクール教室・練習場所まとめ

滋賀県内にあるパルクールが学べる教室、練習できる施設・スポットについてまとめています。

アクロバットやパルクールを本格的に習える教室というのは少ないですが、バク転教室があるので、まずはこちらからスタートしてみるのも良いかもしれません(^^)/

体の使い方も近いものがありますし、何より安全に始められるのがメリットです☆

あわせて、パルクールのおすすめスポットもご紹介していますので、ぜひご覧になってみてください👀

練習会・教室

NaGaRe(流)  Japanese Parkour Team

関西を中心に活動するパルクール・フリーランニングの団体、NaGaRe[流](ながれ)。大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良などが主な活動場所で、週末などに練習会を開催されています。

大阪・兵庫などで開催される場所が多く、奈良県では最近はあまりないようですが可能性はありますので、チェックしておきたいところです☆

参加された方の評判もよく、お近くであったらぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

池谷幸雄体操倶楽部近江八幡 IGC (近江八幡市)

元オリンピック体操選手の池谷さんの体操教室です。

体操教室なので、おもにキッズ向けのコースが充実しているのは普通のことですが、じつは大人も通えるバク転コースもあるんです!

バク転の練習は初心者のうちは安全第一で始めるのが大切です。ただ、1人での練習・友だち同士での練習だと安全面でやっぱり不安・・・設備が充実してるところも少ないですから。

そんな時は、コーチにしっかり教わりながら始められる場所を選びましょう。

恐怖を乗り越えて一歩を踏み出していく!という点では、バク転もパルクールと通じるものがありますよね。

栗東体操クラブ(栗東市)

こちらも子ども向けコースが主ではありますが、成人向けで「バク転クラブ」というコースがあります。

バク転や宙返りなどをムリなくチャレンジできるサポートをしてもらえますよ。スケジュールなどはこちらでチェックできます。

公式サイト:栗東体操クラブ

練習場所

大津城跡(大津市)

京阪のびわ湖浜大津駅すぐの大津城跡は、パルクールにうってつけなスポットになっています♪

階段や岩など、いい感じのアイテムが複数あります。

こちらの動画を見ると、とてもイメージが広がるのではないでしょうか。

 

こちらも、同じ場所でされている映像です。やる人が変われば、場所の使い方も微妙にちがうのが奥深くていいですよね。

地図はこちらです♪駅近なのでアクセス便利ですよ。

まとめ

滋賀県の体操教室・練習場所について見てきました。

関西を中心に練習会を開催しているNaGaRe、滋賀県の体操教室(バク転教室)など、ぜひやりやすいところからスタートしてみてはいかがでしょうか。

同じ練習場所でも、その人のレベルや発想によっていろんな楽しみ方ができて味わい深いですよね。

とは言え、滋賀でパルクールできるスポットはここだけじゃありません。

ぜひ、おすすめの場所があればコメント頂けるとありがたいです(*^^*)

また、京都や大阪など他府県の関西地方の練習スポットはこちらでまとめています☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です